共同墓地とは?


最近では、「共同墓地」を利用される方が増えています。
この共同墓地とは、個々の墓ではなく、石碑や供養塔などの広い地下納骨スペースなどに、
共同で骨壺をお納めする新しいタイプのお墓です。

「集合墓」や「合葬墓」、「総墓」などと呼ばれることもあり、
ここ15年くらいで全国に広まっていきました。

かつての共同墓地は「地域で自発的に生まれた墓地」
「個人あるいは地域の方の共有名義の墓地で、一般的に販売されることのない場所」
という意味合いが強かったのですが、
今はそれと全く異なるかたちになっています。

現在広まりつつある共同墓は、そのほとんどが、
お墓参りをする人がいなくても、お寺などが恒久的に供養をし続ける、
「永代供養墓」です。

そのため、一人暮らしの方、ご家族がいない方も、
ご自分の亡くなった後の心配がないのです。

また、共同でお骨をお納めし、大きな墓石をその上に置く合葬の形が多いため、
墓石を個人で購入する必要がありません。
個人墓に比べると非常に安価で求めることができるのです。

子孫が代々守り繋いでいくという従来のお墓とは異なりますが、
核家族化などが広がっている現在の日本にとって、共同墓地は新しい選択肢と言えますね。